大手医師転職サイトのみに厳選!医師におすすめ転職サイトBEST3

※当サイトはマイナビを含むアフィリエイト広告を掲載しています。

[2025年9月最新版]

順位 サイト名 評価 求人数 詳細
1位 医師登録数No.1※1

エムスリーキャリア

4.7
 

約4万件
+非公開
転職医師の満足度97%!※2 都市部×常勤求人が強い!まだ登録していなければ登録マスト!
2位
マイナビDOCTOR

4.5
 

約2万件
+非公開
人材大手マイナビが運営!首都圏×常勤で好条件求人多数!
3位
民間医局

4.3
 
 

約3.2万件
+非公開

 
地方求人・条件交渉に強い!地方転職や条件交渉を悩んでいる方は登録を!

※1:m3.comCAREERでの医師登録数(2025年1月時点)※2:エムスリーキャリアでのアンケート実績(2024年度)

順位 サイト名 高待遇 実績
1位 医師登録数No.1※1

エムスリーキャリア

年収1800万円&当直なし等非公開案件多数

13年連続医師登録数No.1※1
 
2位
マイナビDOCTOR

人気条件高待遇案件が多数

人材大手が20年以上運営の実績
3位
民間医局

地方高待遇やバイト求人が多数

年間医師転職7万件

※1:m3.comCAREERでの医師登録数(2025年1月時点)

順位 サイト名 口コミまとめ
1位 医師登録数No.1※1

エムスリーキャリア
エムスリーキャリアは、医師の希望に寄り添った丁寧なサポート豊富な非公開求人の提供により、初めての転職でも安心して進められると多くの利用者から高く評価されています。
2位
マイナビDOCTOR
マイナビDOCTORは、キャリアパートナーの手厚いサポートが魅力です。利用者の声として「親身に話を聞いてくれた」「面接対策や日程調整までサポートしてくれて助かった」などが挙がっています。豊富な知識と丁寧なヒアリングで、希望に合った条件の良い求人を紹介してくれると評判です。LINEで気軽にやり取りできる点も、忙しい医師にとって嬉しいポイントでしょう。
3位
民間医局
民間医局は非常勤やスポット勤務の求人が特に充実しており、地域事情に詳しいコンサルタントの丁寧な対応と豊富な非公開求人のおかげで、希望条件にぴったり合う職場を見つけることができました。​

※1:m3.comCAREERでの医師登録数(2025年1月時点)

医師に特化した転職サイトがなぜおすすめ?

①先輩・知人からの紹介だけで決めるべきではない
先輩・知人から紹介されることも多いと思いますが、理想の条件ではなかった場合に断りづらかったり、しっかりとした契約書がなく口約束のため条件が後々変わってしまったなどのトラブルも、、、せめて転職サイトに登録して求人を比較したり、プロのアドバイザーに相談することをおすすめします。

②アドバイザーが医療業界に詳しい
専門性の高い国家資格を持つ医師のキャリアアップは通常のサラリーマンとは違い、現在/将来のニーズに合わせてどこの専門性を高めるべきかが肝になります。そのため医療業界特に医師のキャリアに詳しい方がアドバイザーについた方が失敗がしづらいです。

③転職先にも詳しい
業界特化だから病院・クリニックとのコネクションも深く、転職先のリアルな情報を持っています。

また既に医師特化の転職サイトに登録されている方も2社以上登録することをおすすめします。理由は会社ごとに持っている非公開求人が違う、またアドバイザーの質も違うためです。

医師向け転職サイトBEST3

1位エムスリーキャリア
4.7

転職医師の満足度97%!※2 都市部×常勤求人が強い!まだ登録していなければ登録マスト!

エムスリーキャリアのポイント

  • 13年連続医師登録数No.1の業界最大手の医師転職サイト!※1
  • 転職医師の満足度97%!※2
  • 特に都市部×常勤求人が強いから都市部で働きたい・先端医療に関わりたい方は登録必須

※1:m3.comCAREERでの医師登録数(2025年1月時点)※2:エムスリーキャリアでのアンケート実績(2024年度)

求人数:
4.5
約4万件+非公開求人
高待遇案件:
4.5
年収1800万円以上かつ当直なし求人多数
年収1800万円以上かつ週4勤務求人多数
※エムスリーキャリアは非公開の高待遇求人が多い
サポート:
4.6
医師のキャリアに精通したキャリアアドバイザーが徹底サポート
また忙しい医師に変わって求人への応募、面接の日程調整にも対応
実績:
5.0
13年連続医師登録数No.1※1
転職医師の満足度97%の高評価※2

スクロールできます

※1:m3.comCAREERでの医師登録数(2025年1月時点)※2:エムスリーキャリアでのアンケート実績(2024年度)※求人数は2025/04/14時点のデータを参照

※ChatGPTを利用してWeb上の口コミをまとめました
​エムスリーキャリアは、医師の希望に寄り添った丁寧なサポート豊富な非公開求人の提供により、初めての転職でも安心して進められると多くの利用者から高く評価されています。

2位マイナビDOCTOR
4.5

人材大手マイナビが運営!首都圏×常勤で好条件求人多数!


マイナビDOCTORのポイント

  • 人材大手マイナビが運営する医師専門転職サービス!
  • また全国13拠点の経験豊富なコンサルタントが丁寧かつ迅速な対応で徹底サポート
  • 首都圏×常勤の高待遇案件も多い!
求人数:
4.5
約2万件以上+非公開求人
高待遇案件:
4.5
年収2000万円以上かつ当直なし求人多数
年収1800万円以上、週4勤務求人約7,000件以上
サポート:
4.5
全国13拠点で経験豊富なコンサルタントが丁寧かつ迅速なサポートを実現
また希望に合わせた勤務条件の調整もおまかせ
実績:
4.5
人材大手マイナビが20年以上運営

スクロールできます

※求人数は2025/08/27時点のデータを参照

※ChatGPTを利用してWeb上の口コミをまとめました※お客様の声の一部を掲載しています
マイナビDOCTORは、キャリアパートナーの手厚いサポートが魅力です。利用者の声として「親身に話を聞いてくれた」「面接対策や日程調整までサポートしてくれて助かった」などが挙がっています。豊富な知識と丁寧なヒアリングで、希望に合った条件の良い求人を紹介してくれると評判です。LINEで気軽にやり取りできる点も、忙しい医師にとって嬉しいポイントでしょう。

3位民間医局
4.3

高待遇な地方×常勤と非常勤/スポット求人が多数!地方転職や非常勤/バイトを検討しているなら必ず登録を!


民間医局のポイント

  • 全国16拠点と地方にも力を入れている転職サービス
  • 非常勤/スポット求人も豊富でバイトを探している人にもおすすめ
  • また女性医師の転職/復職サポートを行っています
求人数:
4.0
約3.2万件+非公開
高待遇案件:
4.5
年収1800万円以上かつ当直なし求人約3,000件
年収1800万円以上かつ週4勤務求人約5,000件
サポート:
4.5
全国16拠点のエージェントが地域特有の情報や生活環境も合わせて情報を提供
求人紹介から条件交渉、入職後のフォローまで一貫して対応
実績:
4.0
年間医師転職7万件、登録会員数17.5万人(医師・医学生を含む)

スクロールできます

※ChatGPTを利用してWeb上の口コミをまとめました
民間医局は非常勤やスポット勤務の求人が特に充実しており、地域事情に詳しいコンサルタントの丁寧な対応と豊富な非公開求人のおかげで、希望条件にぴったり合う職場を見つけることができました。​

迷ったらこの組み合わせで登録

高年収案件とサポート体制が充実

高年収案件を探すなら
 

医師特化のサポートで安心

医師向け転職サイトBEST3まとめ

サイト名 評価 求人数 待遇 詳細
医師登録数No.1※1

エムスリーキャリア

4.7
 
 

約4万件
+

非公開

年収1800万円
&当直なし等
非公開案件多数

マイナビDOCTOR

4.5
 
 

約2万件
+

非公開

人気条件/
高待遇案件が

約1万件

民間医局

4.3
 
 

約3.2万件

非公開

地方
高待遇案件が

豊富

※1:m3.comCAREERでの医師登録数(2025年1月時点)

医師としての職場の選択肢は?

職場特徴
大学病院高度医療・研究中心。専門医取得に有利
一方で給与が低め、医局人事の縛りがある
市中病院(民間・公立)地域密着で幅広い診療。
給与高め、安定した勤務形態
一方で専門的な症例が少ないことも
クリニック(勤務医)外来中心。ワークライフバランスが良い
一方で高度医療や入院設備がないことが多い
産業医企業の従業員の健康管理を担当。
夜勤なし、勤務が安定
一方で臨床スキルの維持が難しい
行政(保健所・省庁)公衆衛生・医療政策の立案
社会的影響が大きい、安定した勤務
一方で臨床から離れるため、専門スキルが活かしにくい
製薬・医療企業医薬品・医療機器の開発や販売に従事
高収入、業界の最先端に携われる
一方で営業要素が強く、臨床とは異なるスキルが必要
研究職・大学教員医学研究・教育に特化
専門研究に没頭できる、学術キャリアが築ける
研究費の確保が必要、臨床と離れることがある

次にそれぞれの職場ごとの平均年収の目安を見てみましょう。

医師の勤務先別平均年収の目安

製薬・医療機器企業、市中病院の給与水準が高いことがわかります。その代わり企業の場合は営業ノルマ、市中病院は夜勤や緊急対応があることがあり、業務負荷は高めです。給与を求めるかワークライフバランスを求めるか難しい問題にはなりますが、ご自身の人生にとって大事な選択になりますので医師専門の転職サイトに登録を行い、アドバイザーに相談することをおすすめします。

タイトルとURLをコピーしました